結婚式 ウェディングプランナーがお勧めするもの
お二人の結婚式を裏方で支える、ウェディングプランナーさん。
ウェディングプランナーさんは、式場に専属の方も、フリーの方もお見えです。
どちらも、お二人の為に・・・・と、あたりまえの建前がありますが、この「お二人の為に」を、実践されているプランナーさんは、少ないと感じられてい方は多いと思います。
「雰囲気の気に入った式場だったのに、プランナーが最悪だった」「対応がひどすぎた」などの話は聞いたりしても、ご自身が、実際に直面するまでには納得しにくいものです。
もしかして!と感じる方は、読み進めてみてください。
そこでは、参考に実例を一つ
Keytosmile社は新しいコンセプトのウェルカムボードを販売している会社ですので、このウェルカムボードを知っていただこうと営業メールを式場やプランナーさんに出します。
その時、顕著な対応の差が出ます。
フリーのプランナーさんはかなりの割合で、どんなウェルカムボードなのか確認をしてくれるということです。
もう一つ、大手の新しいコンセプトを打ち出されるところは、やはり会社も熱心で色んな売込みの話を聞いていただける機会が多いです。
また、責任者クラスのプランナーさんは取扱っていただける否かは別として、すごく研究熱心なのです。
このクラスのプランーさんや式場さんの会話の中身は
Keytosmile: 「私たち、新しい結婚式のウェルカムボードを発表しました、HPをご覧ください」
大手式場 :「なるほど、これはお部屋に飾ることができるし、式で華やかさもあるので、更に詳しい資料をください」とか、
「御社のウェルカムボードは額をLOFTやハンズで購入することを前提としているが、私たちのお客様は、全てセットでの販売を希望されているが対応できるの?」
など、かなり積極的なご意見をいただくこともあります。
また、「お客様ご自身のハンドメイドのウェルカムボードをお勧めしているので、取扱いは難しい。でも、ハンドメィドを助ける商品もあったので、このあたりはお客様のニーズに合うかもしれません」など
全てお客様の視点で、お客様にご提案される品々を日々、吟味されていることが良く理解できます。
勿論、ビジネスなので、すべてご採用いただけるわけではないのですが、弊社としてはご採用いただけなくても、お客様の立場に立てば納得できることばかりです。
それ以外のところを明確にすると角が立つので、お茶を濁しながら話を進めさせていただきますが
これはどうかな? と思う式場さんやプランナーさんも多いのが事実です。
営業でお邪魔しているので当然ですが、
「既に契約しているメーカーがあるので必要ありません」「自社で全て行っているので、外部の商材は必よありません」
また、驚きなのが「御社の商品は全体的に安いので、今のウェルカムボードとのバランスが悪い」=(利益が少なくなる?)
こんな感じのお断りをいただくケースもあります。
当然一番多いのは、見ていただけない。話も聞いていただけないですが。 このあたりはKeytosmileは販売促進の営業にお金がかかっていないのでそのあたりにも問題があると思いますが・・・
さて、ここまで読み進めていただいていかがでしょうか。
せっかくの結婚式、お二人なりの”こんな結婚式をしよう!”と思いはあっても、ウェディングプランナーさんの立ち位置や、式場さんの考え方によって、結果はかなり違った結婚式になりそうです。
このあたりなかなか見分けがつきにくいと思うのですが、
やはり、いくつか気になる式場や、プランナーさんを訪ねて回ってみるのが良いのではないでしょうか。
今回も、ウェルカムボードを中心に話をしていますが、ドレスや生花、写真などもやはりプランナーさん、式場の考え方によってかなり違ったものとなりそうです。
結果的にも、金額も変わってきそうです。 こだわって探したほうが安くなるなんてことが、ごく普通に起きてしまいそうです。
どれだけご希望以上の企画が出せて、しかも全体を上手くコーディネートできるか。ブライダルのプランナーさんはかなりの手腕が必要な職種のような気がするのですが
一部には、お決まりの金額だけ高い品々を平気でお勧めする、にこにこしたクレーム捌きだけ上手い方がいるのもこれまた事実。
意地悪をする必要はないですが、プランナーさんのアイデアの引き出しがどれだけ多いか、気になるアイテムなんかで軽く質問してみてはいかがでしょうか。
良いウェディングプランナーさんなら、その時プランナーさんが知らないことでも、かなりの確率で調べてくれると思います。
もしそれが取扱いできない品なら、それに替わる良い品をご提案いただけるはずです。 プロは想像以上にすごいでよ。 かなり勉強されている方が本当にたくさんお見えです。
お客様が持ち込みされるウェルカムボードでありながら、Keytosmileに直接電話をされて、サイズの確認や、細かな搬入の指示など、裏方として確認されているプランナーさんもかなりたくさんお見えです。
今度は、ウェディングプランナーさんという視点で、式場探しをされてはいかがでしょうか。